坐骨神経痛につきまして

 坐骨神経痛とは、さまざまな原因により生じる、お尻から足にかけての痛みや痺れなどの総称です。

坐骨神経が何らかの原因により圧迫されることで坐骨神経痛を発症するのですが、主な原因としては以下の2つが挙げられます。

腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症。

それぞれの特徴を把握することで、日常生活における負担を軽減できる可能性が高まるため、参考にしてみてください。

① 腰椎椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニアは、腰椎部分の椎間板がはみ出たり飛び出したりすることで神経を圧迫し、坐骨神経痛を引き起こす病気です。
椎間板は骨と骨をつなぎ、クッションの役割を果たしており、椎間板によってスムーズな骨の動きを可能にしているのです。
椎間板がはみ出たり飛び出したりした状態を椎間板ヘルニアと呼び、頸椎や胸椎でも起こります。
腰椎でヘルニアが起こった場合が「腰椎椎間板ヘルニア」であり、あぐらや横座り、猫背の姿勢や中腰などの前かがみの動作は腰椎椎間板ヘルニアを助長するので注意が必要です。特に、重い物を急に持つことなどは厳禁です。

② 腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症は、腰の辺りの脊柱管が狭くなり馬尾神経を圧迫することで、坐骨神経痛を引き起こす病気です。
背骨の中央には脊柱管があり、この中を脊髄と神経が通っています。椎間板や椎骨が変形して脊柱管が狭くなることで、神経を圧迫して身体の各部位に痛みや痺れを起こすのです。
脊柱管が狭くなる原因は加齢による場合が一般的ですが、50代以上の中高年に多く見られます。
腰椎椎間板ヘルニアは前かがみなどの前傾姿勢に注意が必要だったのに対して腰部脊柱管狭窄症は背中を反らす動作を取らないような注意が必要となります。
背中を後ろに反らしたり腰をひねったり、背筋を伸ばすことで痛みが強くなる可能性もあります。
 このような症状の際は、腰部から下肢にかけてを中心にマッサージ施術、ホッカイロ等を使い、痛みや痺れの改善、緩和を目的に施術を行っております。

当院への問い合わせをお待ちしています。

無料体験のお申込み・
お問い合わせはこちら

・ひとりでの通院はむずかしい


・介護保険の枠がいっぱいだ


・家族が寝たきりにならないか心配だ


このようにお悩みの方は、訪問鍼灸・リハビリ・マッサージの無料体験をお試しください!


札幌の訪問鍼灸・リハビリ・マッサージ


リライフ・ケア治療院


0120-963-547


9:00~18:00(定休日:日曜)