ロコモティブシンドローム(運動器症候群)予防
こんにちは!
今回はロコモティブシンドロームについて書かさせて頂いています。
加齢や運動不足などで、立つ、座る、歩くなどの動作が大変になっていませんか?
特に何もしていなければ、徐々に身体が衰えロコモティブシンドロームといって
運動器の障害のため、立つ、座る、歩くなどの動作に支障をきたしてしまいます。
運動器の障害は、身体の筋力低下や関節可動域の減少などの機能低下と、
脊柱管狭窄症や変形性膝関節症などの疾患によるものがあります。
そこで、運動器が衰えていないかチェックしてみませんか?
①片脚立ちで靴下が履けない。
②家の中でつまずく。
③階段を上がるのに手すりがいる。
④やや重労働の家事が困難。
⑤2キロ程の荷物を持ち歩くのが困難。
⑥15分程の連続歩行が出来ない。
⑦青信号中に横断歩道を渡れない。
1つでも当てはまるとロコモティブシンドロームの可能性があります。
予防のために、片脚立ち、スクワット、カーフレイズなどの運動が勧められています。
他にも、日常であまり車やエレベーターを使わずに、歩いたり階段を使うなど運動習慣を
つけていきましょう。
運動習慣を改善することでロコモティブシンドロームを改善していきましょう!
脊柱管狭窄症に関する記事はこちらから
無料体験のお申込み・
お問い合わせはこちら
・ひとりでの通院はむずかしい
・介護保険の枠がいっぱいだ
・家族が寝たきりにならないか心配だ
このようにお悩みの方は、訪問鍼灸・リハビリ・マッサージの無料体験をお試しください!
札幌の訪問鍼灸・リハビリ・マッサージ
リライフ・ケア治療院
0120-963-547
9:00~18:00(定休日:日曜)